Ukiki Pencil

2025年7月

2025年7月21日(月)海の日

無限城編 第一章 観てきました

無限城編 第一章

とても見ごたえのある映画でした。映像も声優さんの演技もすごい。ただ映画の構成的には戦闘と回想の繰り返しなので、無限列車の最後のように観終わった後の「着地した感」がないです。まだ3部作の第一章だから仕方がないけれど。※以下、ネタバレます

  • <しのぶさんと童磨の戦闘>いつもの優しい声は消え、怒るしのぶさんの声が迫力あり。童磨の気持ち悪さと悪気のなさが、(悪いやつなのに)気持ちよく聞こえてくる。声優さんってすごいね。
  • <善逸と兄弟子の戦闘>愚かな兄弟子が悲しい。箱から幸せが漏れ出る表現が印象的。(自分も気を付けよう)そして、突然の愈史郎にびっくり。口は悪いけどいいやつじゃないか。愈史郎の毒舌を浴びつつ、がんばる村田さんもよかった。
  • <義勇&炭治郎と猗窩座の戦闘>みんなかっこいい。義勇さんに痣が出たときはゾクっとした。(背中痛すぎて痣出たですか?)
    「お前はもう、黙れ。煉獄さんのことを喋るな。」煉獄さんのことを悪く言う猗窩座に対し、 怒り過ぎて静かで黒い口調の炭治郎がよかった。無限列車を見たときに猗窩座役の声優さん、すごいな・・・と感じたまま、今回もさすが。いい役者さんは、悪役でも聞いていてわくわくする。
  • <猗窩座の過去>個人的には同情できなかった。無限列車で猗窩座を初めて見たとき、「江戸時代の罪人の入れ墨みたいだな」と思ったが、やはりその通りで、若い頃から犯罪を繰り返していた。父親のためとはいえ、このことで父親がどれだけ苦しんだか。かわいそうな境遇であっても、盗んだり殺したりは赦されない。自ら鬼をやめようとしたのは救い。無理やり鬼にされたしな・・・やはり一番悪いのは無惨。
  • <主題歌が2つ>オープニングとエンディングのようにかかっていたので、「無限城編」をアニメ化したときに使うのかなと想像。
  • <上映時間2時間半>野球の延長戦で長ーい試合のとき、今日の先発誰だったっけ?となるが、猗窩座を倒した時には、しのぶさんの戦いが記憶の遠くに行っていた。内容が濃かったし。
  • <映画館>祝日ということもあり、かなりの混雑ぶり。スタッフの方たちががんばっている姿が印象的だった。(1日に20回以上上映される)入場特典の準備やゴミの片づけなど。お疲れさまです。人手不足もあるのかな。
  • <もう一度行く>1回では頭が処理しきれなかったので。
タージマハールでカレー サッポロファクトリー

映画のあとは、いつものようにタージマハールさんのカレー。入場者特典は原画のアートスタンドとランダムに入っているカード。炭治郎と義勇さん出ました♪

2025年7月18日(金)

「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」公開

ユナイテッドシネマ

鬼滅の刃 無限城編が公開となりました。7月15日の深夜から始まったチケット予約はどうせ混むので、連休明けにしようと思っていました。試しに入ってみると、案の定すぐに繋がらない。

15日の朝6時頃、目が覚めて「チケットサイトどうなったかな」と横になったままサイトを覗くと、IMAXのいい席が空いている。ガバっと起き上がりパソコンを立ち上げて(スマホだと失敗しそうだったので)・・・チケットが取れた!意外と取れるもんだとほっとしたのですが、その1時間後、サイトエラーのような状態になっていたようです。危なかった。混みすぎたというよりは、システムに問題があったようです。よりによって一番混むであろう時期に。

とりあえず、あまりネットに情報が広がらないうちに行ってきます!

もどる すすむ
上へ