Ukiki Pencil

2004年4月

2004年4月29日(木)

素人

ヘアカット

みどりの日。とってもあったかかったので、ぼーぼーに伸びていた旦那さんの髪を外で切ることにしました。

さて、小さなベランダにイスを出し、ゴミ袋に穴を開けたものを旦那さんにかぶして、ちょきちょきちょき・・・。
切るのは2回目なんだけど、なかなかいい具合です。近くの山も、くすんだ茶色からえんじ色に色づいていて、気持ちよく♪ハサミが進みます。

終盤。おや?なんか変。
後ろから切っていたので前が見えておらず、顔の前につららが2本垂れました。(汗)やはり鏡は必要なのですね。あとから旦那さん、こそっと自分で切り直したようでした。すんません・・・。

2004年4月25日(日)

繋がってたの?

ファクトリーでパフェ

このところ寒い毎日。今日も一瞬みぞれが降りました。午後から証明写真を撮りにバスセンター方面へ。ついでにファクトリーでおおきなパフェをいただきました。さむいのに。

地下鉄バスセンター駅からの帰り道、通ったことのない通路を通ってみました。まるで探検気分です。ずっーと進んで行くと・・・なんと大通りに出たではないですか!8年も住んでいて、全く知らなかった。

羊のウェディング

旦那さんが某ビンゴで当てたかわいい、かわいい羊のウェディング。ハゲづらなどなどもあった中、なんてタイムリーな。ほんっとにかわいい(ハゲづらはハゲづらで欲しかった、かも)

2004年4月20日(火)

足が紫

足が紫

東北出張に出ていた旦那さんが帰ってきました。ずいぶんとお疲れのようで、録画していたボビーとホイス・グレイシーの舞台裏(注1)を見終わると、パタリと寝てしまい。。。

そっと布団をかけてあげて、ふと足元を見ると、む、むらさきだ・・・。 いったいどこを歩き回ったんだ?

(注1)「さんまのからくりTV」でボビーとホイス・グレイシーが対決した試合の舞台裏。おかしかった。おっかない顔した人だなぁと思ったホイス・グレイシー、今回ちらりと見えた笑顔と素にすっかりファンになりました♪

2004年4月17日(土)

アーティストってのは...

イラクの・・・

最近テレビでよく見かける人。クールで落ち着いた口調にひきつけられます。

何気なくまわしたチャンネルでペーパー・アートの太田隆司さんの紹介をしていました。紙だけでいろんな風景を作るのですが、すばらしい!の一言。紙でこれだけのことが表現できるのか、とため息がでます。

クルマ大好きの太田さん。彼のアトリエを拝見したら、車の模型やおもちゃのようなものがたっくさん。仕事場にくっついたロフトをまるごと使って、博物館のようです。そして、仕事机の上はゴミためのよう・・・どこかで見た風景だ。
太田さん曰く。あの数え切れない程の模型やおもちゃは、作品と直接関係はないものの、自分のやる気を高めるためのもの。眺めたり、さわったりしながら「よし、やるぞっ」と思うのだそうです。これもどこかで聞いたセリフ。

何かに夢中になり、そこからモノを創り出していく男の人は、どこか似ているのだなぁと妙に感心しました。うちの旦那さんも、いつかあんなロフト付きのアトリエを・・・。

2004年4月15日(木)

サッポロファクトリー

サッポロファクトリー サッポロファクトリー

このところ、重苦しいニュースばかりが流れていたから日本人開放のニュースに、ほっとします。夕暮れに札幌ファクトリーのアトリウムは和みます。オープンテラスのカフェ、ネイチャートレイルはお気に入り♪

2004年4月12日(月)

ケチャラー

ケチャップ

数年前から、ケチャップ大好きになりました。なぜだかわかりませんが。ウィンナーロールのようなパンを食べるときには必ず片手にケチャップ。

いまのところデルモンテが一番おいしいように思います。マヨラーならぬ、ケチャラー。/p>

2004年4月11日(日)

全身みどり?

全身みどり

ある朝鏡を見ると、寝不足でひどい顔。血行が悪くて、茶色いような 、みどり色のような・・・。もともと血色の悪い方ですが。

その日の洋服もカバンも茶色やカーキ色。顔の色までコーディネイトしている。 春らしいほっぺになりたいです。

2004年4月9日(金)

ここにいたのか

ここにいたのか

職場の事務室の奥に機械室があり、さらにその奥に書庫があります。あるとき、書庫の前を通ったらまっすぐ伸びる足がニョキ・・・。

長机の上で昼寝中の課長でした。お昼休みはほとんどの電気を消しているので、暗闇に浮かぶ足は少々不気味です。お昼休みいつもいないと思った課長。そうか、ここだったのか。

2004年4月5日(月)

珍しい写真

うらめしワンコ

「動物奇想天外」や「野生の王国」(古い)を見ていると、よく聞くのが「これは、とても珍しい映像です」という言葉。

写真がまさにそれです。ベル(右)に嫌われているオスわんこチョコ(左)。こんなに近くで寝っころがるなんて、ほんとに珍しいことなんだそうです。ま、ベルは背中を向けてるけどね。。

2匹とも「うらめしや~」のポーズ。大好きなベルのそばで眠れるなんて、きっといい夢見てるんだろうね、チョコ。

2004年4月4日(日)

チョコエッグの被害者

チョコレートポイ

最近、勉強していると、旦那さんが口の中にチョコレートをぽぃと放り込んで去っていきます。毎日のように。
チョコエッグで何やら集めているらしく、チョコレートの方が余るからか。

2004年4月1日(木)

ラストサムライ

ラストサムライ

コンビニでふと目にとまったチラシ。
今日から予約が始まったらしいラストサムライのDVD。買おうかどうしようか・・・内容を見てみると、ちょっと魅力的。日本語吹き替え版は一体どうするのだろうという謎がとけるし、得点映像もいっぱいだし、謙さんの重要な作品だし。

謙さんと言えば、先日最終回を迎えた『砂の器』。これでも渋かった、かっこよかった。重いストーリーで、前半と後半数回しか見ていなかったけれど、最後は感動しました。謙さんももちろんいいのだけれど、今回は中居くんにも注目。コンサートでピアノを弾くシーンは、自分で弾いていたというから驚きです。あの『宿命』という曲もよかったし。さらに最終回、父親の前で自分の気持ちと罪を犯したことを告白するシーンでは、別人のようで。最初かちゃんと見ておけばよかったな。

もどる すすむ
上へ