Ukiki Pencil

2008年1月

2008年1月31日(木)

休まないオジサン

休まないオジサン

いったい中国どうなっているんでしょう。あんなに中国で製造されたものが輸入されていることに驚きです。自分で中国製を買わないようにしても、外食や加工品によって必ず食べちゃっているのですね。

職場で、みんなの予定やお休みがパソコンで見れるようになっています。
ある課長。スケジュール表では「休み」になっているけれど、朝見ると来ている。そして午後くらいに「休み」が別の日に移動します。←これしょっちゅう。

おもしろいな~、朝起きてみたら、来たい気分だったのかな。靴下の中でカメムシが死んでたというユニークな課長。明日も確か「休み」になっていました。ほんとに休むのか楽しみです♪

明日からキャンプインだ♪待ち遠しかった。

2008年1月30日(水)

チヂミ

チヂミー

今週は、とても長く感じます。毎日が金曜日のような気がしているのに、まだ水曜日。

最近、ハマっているのがチヂミ♪おいしい。初めて食べたときは「おっ」と思いました。昔食べた事があるような、ないような。札幌中心街でおいしいのは、「ソロモン亭」の海鮮チヂミと「マビの台所」の豚肉の入ったチヂミ(名前忘れました)。

チヂミと言えば・・・。
「カカァがセーター洗うと、どんどんチヂム。」と言われました。

2008年1月26日(土)

さらに降りました

積もったー

昨日の夕方から再び雪が降り続き、かなりの雪が積もりました。
写真の右側は交通量の多い道路なんですが、見えません。

寒いところを歩いて帰ってくると、眠たくなります。昨夜は深夜2時くらいまで除雪作業を窓からずっと眺めていたので(←結構おもしろい)、なおさら眠たい。

2008年1月24日(木)

よーく降りました

ずいぶん降りました

朝から細かい雪がひたすら降っていました。夕方には、道端の雪山もどんどん高くなり・・・。これだけ雪に包まれると、本当に静かで、外の音がまったく聞こえない感じ。

昨日の夕方、夜行列車で東京を発ったはずの夫が、今日の夕方やっと札幌に着きました。24時間乗り物に乗っていたってこと?お疲れさまです。

2008年1月21日(月)

チーズオニオンブレッド

チーズオニオンブレッド

このところ真冬らしい日が続いています。温暖化と言われているけれど、今年の冬はあまりそんな感じがしません。

ホームベーカリーで食パンばかり作っていたので、たまに違うものを焼いてみたくなりました。そこで、サイトのレシピを参考にチーズオニオンブレッドを、スクエア型で。

チーズオニオンブレッド

ホームベーカリーで一次発酵まで済ませ、あとは手でこねこね、くるくる・・・。 中にはベーコンとマヨネーズ、マスタードのソースが巻いてあります♪
二次発酵をどうしようかと悩みましたが、蓄熱ヒーターの上でちゃんと発酵できました。

初めてにしてはなかなかウマイ。パンの生地がほわほわです。ちょっと味が薄かったので、次回は工夫してみよう。

2008年1月20日(日)

アース

サッポロファクトリー/ツリーサッポロファクトリー

昨日は夕方から、サッポロファクトリーへ映画を観に行ってきました。終わったのが遅かったので、今日は昼からお昼寝です。昼寝って最高♪

観たのは話題の「アース」。すばらしい映像がたくさんでした。巨大なサメが獲物を捕らえた瞬間ジャンプして、一瞬宙を飛んだのは、すごかった!野生生物の身体能力ってスゴイと感動。ただ、いろいろな動物の映像がつぎはぎで流れるので、最初に出てきた象たちが、後半出てくる象たちと本当に同一?と思ってしまいました。ひとつの動物をずっと追った方が真実味があるかな、と。メイキングも観てみたいです。

映画のあとは、スープカレー屋さんで遅い夕飯をいただき、帰りにファクトリーの写真を撮って帰りました。寒かった~*

2008年1月17日(木)

寝顔が八木

寝顔が八木

今朝、外に出て息を吸った瞬間、鼻毛がパリと凍るのがわかりました。ー10℃を下回っていたようです。

夫に「寝顔が八木に似てる」と言われました。あの日本ハムの八木投手です。「目を開けると全然違うんだけど、寝てると八木」なんだそうです。彼のことは嫌いじゃないけど、ショックだな。
それより、八木君。今年こそ復活してください。

2008年1月16日(水)

あくび

あくびうつるね

今日は、細かい雪がサラサラ*と積もりました。道路が滑りやすくて怖い怖い。もっと、のっしりと積もってくれた方が歩きやすいんだけどね。中国、韓国、台湾の観光客の方々も増えて来ました。転ばないでね。

あくびって、どうしてうつるんだろう。

2008年1月15日(火)

黒パンツ

みんな黒パンツ

ここ数日、とても寒い札幌です。トイレの窓がガッチガチに凍っていました。

昨日は久しぶりに中央図書館へ出かけました。遠回りをして図書館の裏から回ってみたら、山の景色のすばらしいこと♪(写真撮るの忘れた)ここが中央区っていうのが、札幌の魅力だなぁと思います。

以前から、年配の女性が黒いパンツをはいていることが非常に多いことに気付きました。なぜなのでしょう。図書館近くのスーパーの婦人服売場をのぞいてみると、「あったか!ラクラク!」というコピーとともに黒いパンツがずらりと並んでおり、スカートは少ししか置いていない。だからか・・・。個人的には、ばあちゃんになってもスカートやワンピースを着ていたいです。

2008年1月13日(日)

おうち

マイホーム

「大改造劇的ビフォアアフターSP」見ました。ボロ家があんなにキレイなおうちに変身するのを見るのは、毎回気持ちいい。そして、うらやましぃ♪

わたしもいつかこじんまりしたお気に入りの家を持ち、大量にある夫の物を大容量の収納スペースに隠してしまいたい。いいなぁ。

2008年1月8日(火)

帽子

ちぢんだ帽子

社会復帰2日目。間違わずに「平成20年」と書けるようになってきました。

今週は寒そうです。最高気温も最低気温もマイナス。こういうときはやっぱり帽子の出番。かぶるとかぶらないとでは、まったく違います。昨年、お気に入りの帽子を縮めてしまったので、ハットがキャップになった状態です。ちょっと若く見えなくもない・・・?

2008年1月6日(日)

お楽しみ袋

おたのしみ袋

明日から仕事か、ちょっと重い気分です。ずーっと休んでいたい。

セブンイレブンのお楽しみ袋を買いました。お菓子がたくさん入っています。 「街のお菓子やさん」シリーズの105円ものが10個入って840円。

ラインナップもいいし、味もおいしい。クリスマスにスーパーで買ったお菓子袋1,000円より何倍も素晴らしいです。

2008年1月5日(土)

かもめ食堂

かもめ食堂

お休みもあと2日。北海道神宮へ参拝に行って来ました。寒かった。

夜、ケーブルで「かもめ食堂」を見ました。フィンランドでひとり食堂を始めた日本人女性と、もう二人の日本人、町の人たちの不思議な人間模様。まったり淡々と、時にクスっと笑えて雰囲気のいい映画でした♪
あんな風に日々丁寧にキチンと暮らしたいな。きれいに掃除して、ごはんを作って、運動して、のんびりして・・・。これが、なかなかできないものです。

この日記を書いてる時間、夫が「暴れん坊将軍/正月スペシャル」を見ていました(嬉しそうに)。北欧気分が吹っ飛びました。

2008年1月4日(金)

新年

北斗星/食堂

明けましておめでとうございます、2008。実家でのんびり、ゴロゴロしてきました。頭の疲れは取れた一方、食べ過ぎで胃に疲れがたまっています。

実家からの帰りに寝台特急★北斗星を利用しました。ほとんど寝られず朝を迎え、お茶だけでもいただこうと食堂車へ。すると、とてもいい雰囲気だったので、胃の疲れを忘れ立派な朝食を頂くことにしました。

北斗星/朝ごはん

ほんのりあたたかいパン、コーンポタージュ、フルーツのヨーグルトがけ、オレンジジュース、魚のフライ?、サラダ、スクランブルエッグ、ウィンナー&ポテト、紅茶。
お値段は高めですが、食堂車を利用しないのはもったいないです。

マイデスク

久々の札幌。12年も住むと、自分の街に帰ったようでほっとします。今年もよろしくお願いします。とりあえずひと眠り・・・と。

もどる すすむ
上へ