Ukiki Pencil

2010年2月

2010年2月21日(日)

正直な贋作

今日はいいお天気でしたが、家でサイトの表紙絵を描き直していました。(前回は、紙の選択ミスで色が乗らなかった)疲れ果てたので、日記の絵はお休み。

BS-hiで「贋作の迷宮」というドキュメンタリーがおもしろかった。贋作師として3億も稼ぎ、最終的には捕まってしまうのですが、1年の刑期を終え「正直な贋作」を作って欲しいと依頼が来るようになり、人気に。

本人がいろいろ語ってくれていました。そっくりに描いたって言って売る場合も贋作って言うのかな。いつまでも「贋作者」って言われるのもどうなのでしょう。

昨日はファイターズ開幕戦の先行発売日。いつものようにローソンへ出掛けて、なんとか手に入れました。Sはすぐに完売してしまったのでAで。S寄りのAで1,000円安いは、ちょっとお得感。(今日の一般発売で、開幕戦は完売してしまったようです)

真央ちゃんガンバレー。祈。

2010年2月14日(日)

今日は一日、玉置浩二

玉置浩二三昧

バレンタインデーか。大人になってから思うのですが、母の日、父の日とか・・企業の思惑にはまっている。本人の誕生日とか、記念日に祝えばいいのにと思います。と言いつつチョコ買いました、スーパーで。

昨日NHKを見ていたら、旭川の三浦綾子記念文学館から「今日は一日/玉置浩二の歌三昧」というのをやっていました。ちょうど「氷点」が流れてきて・・・切なくいい曲です。

しかし、30分で番組終了。「今日は一日…って何?」と調べてみると、FM-NHKで12:15~25:00までひたすら玉置さんの曲を流していたらしい。こりゃ、15:30に気付いて25:00までしっかり聞きました(お風呂もちゃんと入った)。

こんな人にも曲を提供してたんだと驚き、改めてすごい人だなぁと感心しました。私生活はよく理解できませんが、曲は素晴らしいです。

2010年2月10日(水)

ぽにょ

ハムすきー。

先日初めて「崖の上のポニョ」を見ました(TV)。単純に楽しめてよかった。「千と千尋~」の頃から小難しくなっていて、映画館にも行かなくなっていましたが、今回はシンプルでほっとしました。

その中で出てきた半魚人になった時のポニョ。びっくりした時のわたしの絵に似ていて親近感が。しかも「ハムすきー♪」って言っているし。

今週末はオープン戦のチケット発売です。四季のソング&ダンスも同じ発売日だし。がんばる。

2010年2月7日(日)

もち

もち食べる?

今日はあたたかい。

夫。夜遅くなるとどうしてもお腹が空くらしく「腹減った~」とボヤいています。カップラーメンばかりだと体に良くないので、切り餅で磯辺風やきなこなどを勧めてみました。電子レンジを使うと簡単なので、夫もすっかり覚えたようです。何気に勧められるので、気をつけないと。

札幌に劇団四季の専用劇場が出来るそうです!JRシアター以来久しぶり。(何年続くかな)初めてJRシアターを訪れたときは、まだ本州にいましたが、街と劇場の魅力に取りつかれ何度も札幌を訪れていました。

そして徐々に移住を決意した、そんなきっかけでもある四季の劇場。しかし、拓銀が倒れてから大きな演目でも空席が目立つようになり、駅前開発と共に撤退。今はすっかりハムの人になってしまいましたが、やはり嬉しいです。

さて、こけら落しは何をやるんでしょう。「アイーダ」見てみたいな。

2010年2月3日(水)

恵方巻

恵方巻き

寒い、寒い、寒い。今日は一日中-10℃~-11℃でした。こういう日は外に出たくない。息を吸うと心臓痛くなりそうで。明日は最高気温-6℃ということで、暖かく感じます。

節分。ここ数年恒例になりつつある恵方巻き。スーパーで買った太巻きなので、少しスリムです。家に着き、さっそくパクと頂くと、冷たすぎて固い。スーパーから家までの数分の間に、キンキンに冷えてしまった。さすがにそのままでは食べられず、電子レンジの弱でほんのり温めて頂きました。ネギトロうまかった。

2010年2月1日(月)

キャンプイン

2009年パ・リーグ勝率表

また始まります。今年は試合を見るか、どうしようか。見だすと止まらないし、色々なことが後回しになる。ちなみに昨年の勝率グラフ。(ハム=赤)がんばって首位維持しました。インフルもダルの離脱もあったのに、がんばった。

今日からBS-2でコロンボウィークやってます。今日、明日はコロンボファンの三谷幸喜さんやデーブ・スペクターさんが雑談。脚本家のウィリアム・リンクさんのインタビューまで!(聞けるとは思わなかった)30分くらいで終わってしまいましたが、いい時間でした。明日も楽しみ。

もどる すすむ
上へ