Ukiki Pencil

2012年4月

2012年4月28日(土)

おばちゃん用は・・・

今使っている基礎化粧品がリニューアルして、洗顔料が洗い終わっても鼻も周りがぬるぬるして気持ちが悪い。そこで、目に留まった夫の洗顔料を使ってみたらスッキリ、サッパリ、ツルツルになりました♪歳を取ったら保湿が大事ですけれど、洗顔料はスッキリするものの方がいいのかな?

稲葉さん2,000本安打達成!!!おめでとう♪まったく躊躇することなく、突き進みましたね。大抵あと数本になると足踏みしてしまうものですが、さすが。しかもタイムリーです。 試合はぐだぐだの展開で引き分けになりましたが、取りあえず負けなくてよかった。

今朝のFFFFFは吉川投手。
4月8日の千葉マリン戦で、以前のように制球が定まらずフラフラになり始めたとき、栗山さんがベンチに戻ったみつおの横にぴったり座って、何やら話しかけているのがカメラに写っていました。何を話しているのかなぁと思ったのですが・・・「しっかり腕を振って、自分らしい強い球を投げてくれ。それで、フォアボールやヒットになってもいいから。」というような事を言ってくれたようで。その後は、ソロ一発を浴びつつも、勝ち投手になりました。(以前なら、ボロボロに点を取られていた)

監督・・・中田くんにもひと言お願いします。

2012年4月22日(日)

マープル

撮りためていた「ミスマープル」。
8話中7話を観終わりました。おもしろい。ジェラルディン・マクイーワンさんのマープルから観ていたので、マープル役が変わると聞いて、ちょと残念に思っていました。。ジェラルディンさんのは、おっとりしてかわいらしいマープル。

今回はジュリア・マッケンジーさん。吹き替えは藤田弓子さんで、お顔がそっくり。上品で落ち着いたかわいいおばあちゃんでした。ジュリアさんに慣れたら、全然違和感ない。昔からのファンは初代のジョーン・ヒクソンさんが一番!と言うみたい。いつか借りて観てみよう。結局は慣れだと思いますが。

ポワロと違って、登場人物たちが「ただのおばあちゃん」と油断しているところがおもしろい。刑事コロンボに通じるところがあります。マープルばあちゃん、歳を重ねても無理して厚化粧したり、若づくりしてなくて自然にかわいらしい♪自分もこんなばあちゃんになろう。

調子がいいぞ、ファイターズ♪
現在、首位です♪ここまでほんとにいい戦いをしています。負け試合でも何とかしようとしているのが、伝わってくる采配。「ダルビッシュの抜けた穴が大きすぎる」と前監督始め、ほとんどの解説者がBクラス予想していたけれど、ここまで影に隠れていた人がどんどん伸びている。佑ちゃんに、みつおに、勝さんに・・・みんな8回くらいまで投げられるようになっています。そして何より監督が変わったのが大きい。まだ始まったばかりだけれど、毎回ワクワクさせてくれます。頑固で泣き虫な監督をもっと泣かせよう。

2012年4月10日(火)

腰痛!

1ヶ月前くらいから腰が痛いなぁと思っていたら、爆弾低気圧のあの日、朝から激痛で歩けない。整形外科でレントゲンを撮ったけれど、よくわからず。痛み止の飲み薬と湿布をもらってヨチヨチと職場へ向かいました。(ボーボー吹雪の中、追い風に押され転びそうになりながら)

1週間近く経って、少しまともに歩けるようになりましたが、動いているとすぐに疲れてしまいます。布団を変えたのが関係ありそうだけれど、今までにない痛み。家事なども出来なかったので、夕飯はトンカツ♪ピザ♪カツ丼♪そしてすぐ寝る。それはそれは太っていました。体重計見ててビックリよ。後ろで夫がバンザイしていた。

栗山野球おもしろいです。昨年までなら苦手投手は「もう手も足も出ない」状態で何の策もなく負けていたけれど、今年は意外な打順を組んだり、代打を出したり。「もしかしたら、逆転できるかも」と思わせてくれます。開幕前と今とでは、手のひら返しの我が家です。

ダルは今日メジャー初登板。5回2/3、5四死球、5失点。やっぱりいつもの開幕の時のようなダルでしたな。(昨年までのみつおみたいだった)シーズン進むごとに良くなるのでしょうし、何より超負けず嫌いのダルがこの悔しさを晴らさないで終わるとは思えません。ずーっと覚えてるみたいですから。

メジャーって味方投手が2ストライクになると拍手が起こるんですね。北海道では3ボールになると拍手が起こります。ピンチの時こそ応援するのです。

もどる すすむ
上へ