2016年4月16日<走行距離98㎞>
28年間ペーパードライバーだったわたし。仕事で運転できたら便利だし、両親も歳をとってきたし・・・いろいろ考えた末、思い切って一歩踏み出すことにしました。
出張教習をしてくれる先生についてもらい、指導受けること9時間。免許を取ってからほとんど運転していないのに、たった9時間で大丈夫なのでしょうか。とりあえず、忘れないうちに運転しなければ・・・とタイムズのカーシェアリングを利用してお出かけすることにしました。

車種はマツダのデミオ。恐る恐る駐車場を出てほっとしたのか、サイドミラーを閉じ、ハザードを点けっぱなしで出発してしまいました。一体この先どうなるのか。


札幌から1時間ほど、長沼町のタンドリーレストラン、アサに到着です。(写真がいきないり飛ぶのは、助手席の夫も緊張で、道中写真を撮れなかったから)
インド?ネパール?の本格的なカレーです。おいしい。札幌のタージマハールに負けていないし、価格も良心的。奥のナンはチーズがサンドしてあるナンです。


おなかがいっぱいになったら、いざ栗山町へ。栗の木ファームにやって来ました。栗山監督がファイターズの監督になるずっと前に作った球場です。不思議な縁だなぁ。
他の球団からの監督要請もあったようですが、ずっと断り続け、北海道の球団ということで引き受けたのだそうです。

栗山さんが住むログハウスの隣に、もうひとつログハウスが。栗山さんが集めたたくさんの野球グッズが展示してあり、自由に見ることができます。
ここは1階。ミニカフェのようになっていて、飲み物をいただけます。2階にもたくさんの野球グッズが・・・栗山さんの夢が詰まっている感じでした。

栗の木ファームを後にして、栗山公園へ。ちょとだけ駐車の練習を。右に寄りすぎたかな?

やり直しました・・・あれ、変わってない。(途中、写真を撮っている夫を轢きそうになった)

もう一度やり直し・・・反対に寄りすぎた。ま、これがペーパードライバークオリティ。

公園にはSLが展示してありました。夫は嬉しそう。


帰り道。こんな風景があったんだ。運転していると余裕がなくて、まったく気がつかなかった。空いている道はいい♪

札幌市内に入ったら、この状態。バスが止まったり、動いたり。車線変更も怖い・・・。
とりあえず、長沼・栗山の旅は無事終了。家に着くと、わたしも夫もぐったりでした。おつかれさま。