2016年5月1日<走行距離183㎞>


さて、今日は前回よりも遠くへ行きますよ。お天気もよし♪今日の相棒はスズキのソリオ。四角くて、中は広い。


恐怖に震える夫は、助手席からきれいな空をパチリ。詳しいことはわかりませんが、夫がいつか来てみたかったところだそうです。美唄市内。


保存された「東明駅」の裏手に周ると、機関車がひっそりと佇んでいました。道路からだとまったく見えない。わたしたち以外にもひとり熱心に写真を撮っている男性がおり、知る人ぞ知る場所なのでしょう。


中に入れそうだったので、登ってみました。床がギシギシして怖い。かなり傷んでいます。美唄市の指定文化財になっているようです。石炭の輸送と住民の足として使われていたのだそうです。


遠くから見るとよくわかりますが、一段高くなったところがホームで、その下に線路が走っていたようです。三菱のマーク。外観は手入れがされておりきれいです。

おなかが空いたので、機関車を後にして、移動です。美唄は焼き鳥が有名だそうですが、とりめしのお店に入ってみました。「しらかば茶屋」さん。連休でとても忙しそうでしたが、お店の方みんなにこやかに対応していました。

玉ねぎと一緒に炊いたとりめしは、甘みがあっておいしかった。ラーメンは少ししょっぱかったかな。ちょうどファイターズ戦をやっていたので、ワンセグで観戦しつつ昼ごはんです。
車の返却時間が近づいていたので、帰りは高速にしました。あまりおもしろくない、下道の方が楽しいですね。