2017年4月28日(金)

弘前の桜が見たい!ということで、行ってきました。新千歳空港から青森空港へ。(飛行機が揺れて揺れて・・・青森空港のベンチで2時間ほどぐったり動けなくなりました)
青森空港から弘前市内へ向かいます。弘前市が近づくと、きれいな桜並木が!やっぱり桜は本州だ♪


ほんとにきれい♪久しぶりにいい時期の本州の桜に出会えた。


濃い色の桜もかわいい。弘前城の石垣が修復中のため、お城が違うところに移動しています。背後にあるのは足場に囲まれた石垣だけ。


引っ越し中のお城が見えてきました。お城の左側に岩木山が見えるのですが(欠けた)。


お城の中に入れるというので、入ってみました。中からも外の桜が美しい。


お殿様がいた時代も、こんな桜が眺められたのだろうか。


しだれ桜も美しい。しつこく写真を撮る。


水面に浮かんだ桜の花びら。
この大きな幹の桜は、日本最古のソメイヨシノだそうです。いつまでもきれいで羨ましい。


陽も傾き、気温も下がって肌寒くなってきました。お花見のためにお弁当とお茶を持ってやってくる人たちもいます。寒くても火気厳禁。桜が燃えちゃったら大変だ。しかし札幌の円山公園では、火気OKの不思議。
夕方、弘前駅でごはんでも食べようと思ったのですが、お店がない。駅に行けば何とかなると思うのは、大きな街に慣れてしまったせいだな。弘前から新青森まで行き、新幹線に乗り換えて八戸へ。新幹線は外国人が多かった
2017年4月30日(日)
1日ゆっくりして、もう帰らねば。三沢空港へ行く途中で、クラシックカー博物館(ツカハラミュージアム)というところへ寄ります。クラシックカーって大きい!




アガサクリスティのドラマに出てきそうな車たち。きれいにメンテナンスしてあるけれど、走るのだろうか。



そしてこれ。
トヨタ2000GT。1967年~1970年の間に337台しか生産されなかったそうです。とは言っても、車に詳しいというわけでなく・・・「結婚できない男」で金田が乗っていた車!で覚えていました。今見てもかっこいいな。

帰りの飛行機も少し揺れました。今回はちゃんと酔い止め薬を飲んだので大丈夫。