2017年9月16日(土)<走行距離=238㎞>


初めて積丹半島へ行ってきました。海岸沿いのお店でいくら丼を♪最初は「おぉ・・・」と喜んだものの、いくらだけだと飽きますね。これに鮭があればよかったなぁ。

神威岬の駐車場へ車を止めて、長い坂を上ると海がきれいに見えてきました。


さらに進んでゆくと、昔女人禁制だったという門が現れます。女の人が通ると神様が怒って海が荒れると信じられていたのだって。失礼なっ。


門をくぐってから、神威岬の先端まではかなりの距離があり、アップダウンも激しい。途中に見える、積丹ブルーはきれいでした♪


結局、体力と帰りの時間を考えるて、先っちょまで行くのはやめにしました。

これが有名な積丹ブルーのアイスクリーム。青い食べ物というのは、食欲が下がりますが、味はおいしかった。普通のミルク味?

帰り道の途中にあった原子力PRセンター「とまりん館」によりました。ちょっと様子見のつもりで近づいたのですが、駐車場係のお兄さんに誘導されて入ってしまった。
青森県の六ケ所村にあったPRセンターにも行ったことがありますが、意外と中はおもしろいのです。


思いがけずこんなところを発見。廃線になった後、鉄道記念公園として保存してあるようです。淡いブルーが好みな色合い。こんな部屋に住みたい。


細かいものも、きれいに残されています。ステキだ。