2023年4月6日(土)
朝食♪小鉢を選んで、おぼんに載せます。種類が多くて嬉しい。ラビスタ東京ベイの時も種類の多い朝食でしたが、こちらの方がおいしくいただけました。朝食会場はそれほど混んでおらず、落ち着けたし...食事は雰囲気も大事です。
ホテルそばの足羽川。昨夜、ピンク色に見えていた並木はご覧の通り。桜、ない。
柴田神社
柴田神社。主祭神は柴田勝家公。
石垣にマークが。石を運んだ武将のマークでしょうか。。
ここは柴田勝家公が築城した北の庄城の天守があった場所だそうです。伝えられている最期を想像すると、切ない気持ちになります。お市の方はまだまだ若かったのに、もったいない。どうして逃げなかったのでしょう。
美しい妻、お市の方と三姉妹(茶々、初、江)
佐佳枝廼社
佐佳枝廼社(さかえのみや)主祭神は松平(結城)秀康公、徳川家康公、松平春嶽公。
ここまで雨が降ったりやんだり、いまいちのお天気でした。そこで夫が厄落としに挑戦。乾燥粘土?のような小さいボールに穴が開いているので、そこへ悪い気を吹き込み、厄割石にぶつけて割るのです。(ピッチャープレートあり)
パリ~ン!みごときれいに割れ、なんとその後太陽が顔を出し始めたのでした!ご利益あり。
福井市立郷土歴史博物館
歴史博物館で少し歴史のお勉強。半分木、半分石の橋があったなんておもしろいですね。
越前赤瓦は函館五稜郭の奉行所の屋根に使われていたそうです。知らなかった。今度確認せねば。
養浩館庭園
養浩館庭園、美しいお庭でした。夫の厄割石のおかげで青空も見えて。庭園を歩いていると、「ジュル、ジュル・・・」と鳥の鳴き声が聞こえてきました。北海道ならシマエナガですが、これは本州のエナガ?姿は見えず。
欄間の部分に、木の枝そのままが使われていました。珍しいですね。螺鈿細工の立派な棚も素晴らしかった。