Ukiki Pencil

2006年3月

2006年3月24日(金)

わんこにジャーキー、うききに...

「WBC」と呼ばれると

WBCの余韻が尾を引いています...。テレビを見ている夫が、WBC関連のニュースが出ると「WBC」と声をかけてきます。台所にいても、自分の机にいても、聞こえるたびにテレビの前へ・・・。

「わんこにジャーキー、かーちゃんにWBC。」と言われました。「ジャーキー」と言うと、何をしていてもスタスタ・・・と駆け寄ってくる、実家のわんこにそっくりだそうで。

2006年3月21日(火)

おめでとう王ジャパン!

王さんの胴上げ

なんとー!10-6、キューバに勝ったー!

1回からちょっと意外な展開に驚きつつも、韓国戦のときよりは落ち着いて観ていられました。ところが、ジリジリと詰めよられ1点差に。このまま逆転負けかと思ったものの、心配はいらなかった。たいてい0点でそのままいってしまいそうな9回表に4点も追加するなんて...しぶといです。すばらしい。

表彰式やインタビューを軽く見た後、号外をもらいに札幌駅へ。配る人に群がる人人人・・・最初怖くて近づけませんでした。やっと手に入れた1枚。見ると、まっすぐに足を伸ばし胴上げされる王さんが♪こんなキレイな形で胴上げされる人は初めて見ましたよ。体操選手みたい。王さんにも10点!です。

2006年3月20日(月)

WBC 日本、決勝進出

メキシコの皆さんディズニーランドへ

やったー!勝ったっ。
ずっと0-0が続いていたので、まさか3度目も・・・と、ドキドキしながら見ていました。ところが7回にドーンと。いい守備をすると、打撃の方にもいい流れがいくのですね。おもしろい。

まさか日本が決勝まで行くとは思ってもいませんでした。そのきっかけのひとつが、メキシコの選手がディズニーワールドに行ってくれたから・・・ではなくて、2点取って勝ってくれたから。しかし、本当に遊びに行ったんだ。半分冗談かと思ってた。

ユニフォームを着て(←なぜ?)笑顔で写真撮影したメキシコ選手の 写真がテレビで流れていました。しばらくは、ミッキーマウスを見たら「メキシコ」を思い出しそうです。びば♪

2006年3月15日(水)

ガッツ小笠原

ガッツ

勝ったー。WBCメキシコ戦。
松坂が必死に守って、ハムの小笠原の一発が流れを変えた。嬉しいなぁ♪まだVTRも見ていないので、夜のスポーツニュースが楽しみです。この調子で明日の韓国戦もいけたら・・・。

2敗してしまったメキシコ。明日の練習をキャンセルしてディズニーワールドに行くんだって。あと1試合(アメリカ戦)残ってるぞ。 ま、ちょっと微笑ましいけど。これを日本の選手がやったらどうなるかな~?

2006年3月8日(水)

ナルニア国の入口?

洋服の向こうに消える夫

今日は朝から雪雪**。真冬のお天気でした。しばらくはこんな日とあたたかい日を繰り返すのでしょうね。

とても狭い我が家。家具の移動や片付けをしているうちに、ナルニア国の入口のようなものができちゃったようです。ときどき夫がハンガーラックの洋服の奥へと消えてゆきます。そこにはライオンや魔女はいなくて...汽車の世界がいっぱいに広がっているらしい。どこへ旅しているのやら・・・。

2006年3月6日(月)

バニリン

バニラビーンズ

バニラビーンズを買いました。さやインゲンを細長くシワシワにしたようなバニラビーンズ。1本で250円くらいします。(高っ)中にはちょっとねっとりした小さな小さなつぶつぶがたくさん。ものすごいバニラのいい香りがします。手についた香りはしばらく消えず♪

そういえば、牛の糞からバニラの香りのバニリンという成分が取れる・・・というニュースを聞きました。取れるのはいいけど、取らないでー。アイスクリームやケーキのラベルに「原材料:牛糞」なんてイヤ。

2006年3月2日(木)

買い物袋

買い物袋買った

布製の大きなカバンを買いました。見た瞬間、色合いと風合いに一目ぼれして。それに、スーパーのレジ袋が有料になる?らしいので、準備として。

オーストリアへ行ったときは、それがとても新鮮だったけれど、これからは日本でそれぞれの買い物袋を持ち歩く光景が当たり前になるのか。昔は買い物カゴだったっけ。

よく考えると、仕事帰りに買い物をするのなら、朝から持っていかなくてはいけない。もう少し薄手のにするんだった!

もどる すすむ
上へ