Ukiki Pencil

2021年6月

2021年6月26日(土) 28.6℃15.6℃

白しっぽ6、オシドリのひな

北海道神宮

今日もお邪魔します。

白しっぽ/エゾリス

みっけ。

白しっぽ/エゾリス
白しっぽ/エゾリス

足でつかまって、両手を広げてるっ。

白しっぽ/エゾリス
白しっぽ/エゾリス
白しっぽ/エゾリス

おなかの白い部分は、喉まで続いているんですね。

白しっぽ/エゾリス

開脚もすごいんです。

白しっぽ/エゾリス

耳毛がない。毛の色からすると、真っ白しっぽの子とは別かな?

白しっぽ/エゾリス

カラスが気になったのか、この体制で数分間まったく動きませんでした。

白しっぽ/エゾリス

この角度は犬ぽい。

北海道神宮/茅の輪くぐり

無病息災を願って、茅の輪くぐり。

カラスのカポー

カラスのカポー。
じーっと二人で並んでました。片方は口をポカンと開けたまま。。

エゾリス/桜の実を食べる

神宮から移動して円山公園では、桜の木の実を食べるエゾリスが。
手で器用にむしって食べたり、写真のように直接口で食べたり。無料食べ放題♪

オシドリのひな

今年もやって来てくれました、オシドリ母さんとひなたち♪
ひなが大きめのミミズをついばんでいたところ、母さん取り上げて自分で食べてしまいました。子供には大きいと思ったのか、おなかが空いていたのか?

夕暮れ

暑い日にマスクで歩き回ると、結構疲労しますね。
お疲れさまでした。

2021年6月25日(金)24.9℃16.9℃

祓え給い、清め給え

北海道神宮

夕方、北海道神宮へ。
この時間になると、あまり生き物には出会えませんでしたが、夕日が差す境内に癒されました。
今週は、上の階からの水漏れ対応で疲れていたので、余計に。

水漏れは、2年ほど前から3回目。これは4回目もありそうで怖い。
1度目は洗濯機?お風呂?があふれて。2回目は温水器の故障で。今回は水回り工事中によるもの。お祓いしなきゃ...。

2021年6月20日(日)21.4℃12.9℃

キーボード復活!

キーボード復活

昨年の11月ころからパソコンのキーボ-ドが使えなくなっていたので、外付けのものをパソコンの上に載せて使っていました。しかし、最近入力がおかしい。押してもない文字が勝手に入って来て気持ち悪い...。

なんと、パソコンのキーボードが復活して、二重に押されていたようです。最近のwindowsアップデートで、復活したのかも?ひとまずよかった。外付けのキーボード余ってしまったな。。

明日から通常勤務再開!がんばろ。。

2021年6月19(土)19.4℃14℃

独走です…

2021年ファイターズ

札幌のクマ騒動、驚きました。以前、車でよく出掛けていた丘珠空港近くではないですか。コワイ...。

さて、表をご覧ください。1位~5位が3.5ゲームにひしめく中、最下位ファイターズは5位から5.5ゲーム離されているという独走状態。春先、職場で「今年もBクラスだな」と言われ、「そんなことない」と言ったわたしの立場は~~。
せめて、今年はオリックスに優勝して欲しいな。

2021年6月13日(日)28.2℃17.1℃

ヤマゲラ、キビタキ

円山公園

公園も緑豊かになりました。

オニグルミと西洋グルミ

神宮内で見かけたくるみのかけら。
左はエゾリスがよく食べているオニグルミですが、右側は西洋クルミかな?。
西洋クルミは、わが家では毎朝いただきます♪

北海道神宮

コロナ収まらず、お祭りも縮小です。

エゾリス
何の鳥?

何の鳥だろう?おなかしか見えなかった。。ゴジュウカラかなぁ。

ヤマゲラ

と、そこへヤマゲラが。わたしは初めて見ました。

ヤマゲラ

石垣?の隙間をしきりにつついていました。

ヤマゲラ
ヤマゲラ

アカゲラの色違いみたいですね。

キビタキ

きれいな声が聞こえるなーと思ったら。キビタキ!こちらも初めて見ました。とても小さいのですね。

今日は初めての鳥を2種類も見られました♪

2021年6月8日(火)23.7℃14.6℃

白しっぽ5

北海道神宮 北海道神宮 エゾリス エゾリス エゾリス 白しっぽ/エゾリス
2021年6月6日(日)26.4℃14.6℃

白しっぽ4、青大将

エゾリス エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ エゾリス/白しっぽ 青大将
2021年6月1日(火)18.7℃8.8℃

白しっぽ3

白しっぽ/エゾリス 白しっぽ/エゾリス 白しっぽ/エゾリス 白しっぽ/エゾリス 白しっぽ/エゾリス 白しっぽ/エゾリス 白しっぽ/エゾリス
もどる すすむ
上へ