2019年2月17日

神宮会館に2泊したので、この日も朝から内宮へ行ってきました。

前日寄れなかった、風日祈宮(かざひのみのみや)へ。外宮の風宮と同じ神様のようです。


大木の隙間から朝日が。


陽が上がってきました。ありがたい感じ。

宿に戻り朝食をいただいたら、バスで宇治山田駅へ移動します。とても趣のある駅。

登録有形文化財となっているんだ。

中もレトロでいい雰囲気でした。

大阪へ向かう列車のホーム。紫色のラインの入った時計がかわいいのでパチリ。
そういえば、ファミマ!伊勢市内でコンビニを探すとファミマばかりで驚きました。札幌だとセブンイレブン、ローソンが多いのに、こちらではあまり見かけない。試しに地図で検索してみると、ファミマ20店舗あるエリアにセブンイレブンが4店舗だけ。カルチャーショック。

大阪でバッファローズのポスター発見。違う地域に来たことを改めて実感。

帰る前にちょっと大阪城にも寄ります。

お堀すごいな。

大手門。

巨大な石。何百年も前に人力で運んで積み上げていたなんて、すごいことだな。


多門櫓。

豊国神社て大阪城のそばにあったのですね。知らなかった。

歴史番組でよく見る、この秀吉像もここだったとは。ちょっと得した気分。

豊国神社。

梅が咲いていました。

大阪城天守。
外国人観光客の多いこと、びっくり。日本語がほとんど聞こえてこない。

下りのエレベーターがないと知らずに、階段で上まで登ってしまいました。ヘロヘロになりながら展示を見て、またヘロヘロと階段を下りました。ビル8階相当でしょうか。泣。

秀頼様と淀殿の自刃の地。

若者が死ぬのは切ないな。手を合わせます。


三宮で好きなピコリノスの靴を買ってから、神戸空港へ向かいます。


かなり疲れた。本日23,000歩!

新千歳空港で夕飯。豚丼。豚に始まり、豚に終わる。味付けは違うけれど、どちらもおいしいね。

おみやげ。
二見輿玉神社の御朱印袋。とってもしっかりした生地で、月と星が金糸でキラキラしています。かわいい。お隣はおみくじ帳。

おみくじは持ち帰ってもいいのだそうで。ときどき見返して、気持ちを整えるといいかもしれません。

今回の旅で6か所の神社で御朱印をいただきました。いずれもその場で書いてくれます♪
こちらは内宮と外宮。とてもシンプル。

今回の中で一番好きだったのは、豊国神社の御朱印。見ていて安定感があります。