2019年11月16日(土)

宿の部屋からの眺め。明石海峡大橋がきれいに見えます。お天気よさそう♪
そうです。今日は旅のメイン、安全地帯コンサート in 甲子園なのです。

午後3時からの公演なので、神戸の異人館あたりへ。坂道の途中にダルビッシュミュージアムが。何年か前だったら、すぐにでも入ったであろう。今回は入口だけ。

何十年ぶりでしょうか。異人館街にやってきました。やはり、全体的に古くなった印象。ここだけでなく、街全体が古い感じがしたのですが、神戸ってこういう街でしたか。

異人館の路地裏にあった、小さなカフェで食事。とても体に良さげなメニューでした。

異人館街から歩いて生田神社へ。

街の中心部にあったのですね。すごいな。

やってきました甲子園!初甲子園が野球でなくて、コンサートになるとは思っていませんでした。野球だと交流戦か…ちょっと怖くて来たくない。
球場そばにショップがあり、パネルにドーンとよしおが!すっかり中心選手になっていたのですね。よかった。

中に入ると、写真を撮ってはいけないというので、絵で...。
球場でのコンサートというのはキャパが大きいため、人の入りが心配になります。しかし日本人だけでなく、韓国語が聞こえたり、台湾からの団体ツアーの人たちがいたり。気づくと球場いっぱい38,000人!
わたしの座席はアリーナの左寄り。野外はステージよりずっと幅広く座席を置くのですね。大型ビジョンがなければ、ちっとも見えないな。
さて、開始時間の15:00を過ぎても始まりません。少し心配になりましたが15:20頃にスタート!(今思うと、演出の関係で時間を調整していたのかも)

野外ライブは初めて。こんなにも気持ちのいいものだったのか。(天気がよかったというのもありましたが)玉置さんの声が天に届いて、天から祝福が降ってきているかのような素晴らしい時間でした。
メロディに合わせ炎が立ち上る演出に、びっくり。結構離れていたのに熱かった。

実は、コンサート数日前にある筋からメールが届きました。「ひとりぼっちのエール」という曲の後奏で「ラーラララー・・・」で歌う部分があるので、そこでスマホライトを左右に振っていただけたら。というお願い。安全地帯のみなさんにはサプライズの演出だそうです。
どこで「ひとりぼっちのエール」が流れるのか緊張しつつ、ポケットにスマホを準備。いちおベストアルバムで予習したもののドキドキ。でも、みんなの反応ですぐにわかりました。
演奏が始まるとアリーナのみんなゴソゴソとスマホ準備に入ったので。玉置さんたちは、アリーナの不審な動きに「何?」と思ったでしょうね。でも、大型ビジョンに映ったスマホライトに包まれたアリーナは、とてもとてもきれいでした。それに気づいたスタンドにも徐々に光が広がって行ったのです。

そして、入口で渡されたジェット風船。どこで飛ばすのか??と思っていましたがアンコール前のタイミングで指示が出ました。この風船がなかなか膨らまない。ぜいぜい言いながらやっと。これまた夕暮れの中飛び交う風船はとても感動的でした。

アンコール2曲目で、ビジョンに大雪連峰と思われる映像が写り、「あの頃へ」。雪が降ってきた!人工降雪機?とても美しくて心にしみます。
本当に素晴らしいライブでした(花火も上がった)。様々な演出がステキで驚きで、ずーっと見ていたかった。

ところで、あのメールには、スマホライトの演出は「ひとりぼっちのエール」以外はやらないで下さいとの注意書きがあったので、アリーナのみんなキチンと守っていました。
ところがアンコールでビジョンに映ったスタンドはキラキラのまま。スタンド民はメールのことを知らない人が多かったでしょうから、しかたがない。結局アリーナ民もキラキラを再開したのでした。あの雰囲気で、キラキラあって全然OKでしたし。
- <セットリストはこちら>
- 01 We’re Alive
- 02 情熱
- 03 銀色のピストル
- 04 1991年からの警告
- 05 Lonely Far
- 06 熱視線/火柱ボンボン
- 07 好きさ
- 08 プラトニック>DANCE
- 09 遠くへ
- 10 恋の予感
- 11 碧い瞳のエリス
- 12 Friend
- 13 夕暮れ(インストゥルメンタル)/玉置さんはお着替え。美しい夕暮れの中で聴く「夕暮れ」は最高
- 15 あなたに
- 16 ワインレッドの心
- 17 蒼いバラ
- 18 真夜中すぎの恋/玉置さんステージを降りて球場一周
- 19 じれったい/多少お疲れの様子も、音程ずれることなく歌い出すさすが
- ~メンバー紹介~
- 20 悲しみにさよなら
- 21 ひとりぼっちのエール/ファンからのサプライズ/スマホライトキラキラ
- ~ジェット風船~
- E1 I Love Youからはじめよう
- E2 あの頃へ/青いライトに雪が舞う**美しい

頭の中で安全地帯が無限ループしながら、六甲ケーブルで夜景を見に行きます。夜になると、さすがに寒い。

六甲天覧台のTENRAN CAFEで。お店に入ってすぐにフード終了となり、ギリギリセーフでカレーをいただきました。おいしかったー♪

夜景も見れた!

お宿に戻ると、朝とは違った風景が。今日は大満足の一日でした。